って事で昨日郵便局へ行く用事のついでにスーパーで~キュウリの所見てみましたよ~
成程3本200円(消費税含まず)ってありましたから・・・・大根は買ってきました~
畑の大根・・早く大きくな~れ♫
サンサンネットの中です~外からシャッターを切りました~タネの蒔き方がいい加減な蒔き方をしてるって発芽したのを見てわかります~(^_^.)

キュウリは“七夕キュウリ作り企画”に参加したお蔭で、絶好調~


こちらは去年育てた場所から・・こぼれ種の成長です~一応白キュウリなのですが・・・
丸い白キュウリが出来ちゃってますよ~

四葉キュウリ育てた筈なのに、ダメだったのか・・・と諦めてたのに・・・
何と気づきませんでした~ごめんね~画像にはしなかったけど、もう黄色く熟れてるのも有りました
これって熟れ過ぎ~でも収穫しました~(^_^.)

うん、この位ならイイよね~四葉キュウリ~


この手のゴーヤも生りはじめました~長めのゴーヤです

最後のスイカです~黒皮スイカで終わり・・今年は2種類のスイカどちらも甘くて美味しかった~

↑昨日収穫したものだけど、今朝はスイカの朝食でした~

今朝は頑張りましたよ~倒れかかったゴーヤ・・の支柱の手直し~


7月30日にポット蒔きした“四葉きゅうり” 1本だけですが、定植しておきました
四葉キュウリが生ってたとは知らず・・今年どうしてもパリパリ食感の四葉キュウリを食べたかったのです~

昨日は“黄金桃のシロップ煮”を作りましたよ~ブロ友のチロクロさんに教わったものです~
桃は縦半分に・・・丁度切りやすいように筋?に沿って・・クルリと・・・タネを中心に半分づつの実を回転させると綺麗に半分個できました

頂き物のコーヒーシュガーを利用~



時々アクをすくってやり・・・

完成~♪ 空き瓶がなかったので、こちらを利用~引っくり返すと熱いシロップがもれてビックリでした
ハチミツの入った瓶とかを再利用に置いておけば良いですね~
結局5個使おうと思ったけど、量的に4個にして・・容器にピッタリ収まりました~
シロップもピッタリ満杯だったのに、こぼれてしまって少なくなったけど・・トホホでした~

ちろくろさんから頂いた桃のシロップ煮・・娘達にも其々に1瓶づつ分けてやったのですが、長女は・・・こう言いました「買った桃缶の桃よりもず~っと美味しかった~」
それを期待して甘殿に食べてもらい、「どう?美味しい?」と聞くと「うん、桃の缶詰みたいに美味しい」だって~
それで、慌てて私も口にしてみました~「う~ん最高~買った桃缶の桃より美味しくて~マンゴーみたい~!!」って・・・・(^_-)-☆
成程3本200円(消費税含まず)ってありましたから・・・・大根は買ってきました~
畑の大根・・早く大きくな~れ♫
サンサンネットの中です~外からシャッターを切りました~タネの蒔き方がいい加減な蒔き方をしてるって発芽したのを見てわかります~(^_^.)

キュウリは“七夕キュウリ作り企画”に参加したお蔭で、絶好調~


こちらは去年育てた場所から・・こぼれ種の成長です~一応白キュウリなのですが・・・
丸い白キュウリが出来ちゃってますよ~

四葉キュウリ育てた筈なのに、ダメだったのか・・・と諦めてたのに・・・
何と気づきませんでした~ごめんね~画像にはしなかったけど、もう黄色く熟れてるのも有りました
これって熟れ過ぎ~でも収穫しました~(^_^.)

うん、この位ならイイよね~四葉キュウリ~


この手のゴーヤも生りはじめました~長めのゴーヤです

最後のスイカです~黒皮スイカで終わり・・今年は2種類のスイカどちらも甘くて美味しかった~

↑昨日収穫したものだけど、今朝はスイカの朝食でした~

今朝は頑張りましたよ~倒れかかったゴーヤ・・の支柱の手直し~


7月30日にポット蒔きした“四葉きゅうり” 1本だけですが、定植しておきました
四葉キュウリが生ってたとは知らず・・今年どうしてもパリパリ食感の四葉キュウリを食べたかったのです~

昨日は“黄金桃のシロップ煮”を作りましたよ~ブロ友のチロクロさんに教わったものです~
桃は縦半分に・・・丁度切りやすいように筋?に沿って・・クルリと・・・タネを中心に半分づつの実を回転させると綺麗に半分個できました

頂き物のコーヒーシュガーを利用~



時々アクをすくってやり・・・

完成~♪ 空き瓶がなかったので、こちらを利用~引っくり返すと熱いシロップがもれてビックリでした
ハチミツの入った瓶とかを再利用に置いておけば良いですね~
結局5個使おうと思ったけど、量的に4個にして・・容器にピッタリ収まりました~
シロップもピッタリ満杯だったのに、こぼれてしまって少なくなったけど・・トホホでした~

ちろくろさんから頂いた桃のシロップ煮・・娘達にも其々に1瓶づつ分けてやったのですが、長女は・・・こう言いました「買った桃缶の桃よりもず~っと美味しかった~」
それを期待して甘殿に食べてもらい、「どう?美味しい?」と聞くと「うん、桃の缶詰みたいに美味しい」だって~
それで、慌てて私も口にしてみました~「う~ん最高~買った桃缶の桃より美味しくて~マンゴーみたい~!!」って・・・・(^_-)-☆
■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-08-26 10:20
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(12)
早朝より畑へ~勿論、柵の続きですが・・・数枚出来た時に大雨が降りはじめました~
せめて七夕キュウリだけでも・・見に行くと今朝も3本収穫~
マクワウリも初収穫・・・後に続くかなぁ?

山梨から“黄金桃” 届きました~香りたつまで数日置いて召し上がれ・・って有りましたが、固めの味も
口にしたかったので、切ってみたら何と美味しい事~
早速娘にも珍しい桃を少しばかり持たせました~
瓶に満タン詰め込んだのですが、冷蔵庫へいれて一日置いてたら量が減ったようになってますね~(^_-)-☆


低農薬で頑張られてるミーシャさんの桃園のものです~
ニラはそろそろ花の咲く時期~伸びる都度カットしてお料理に使ってたら、いくらでも柔らかいのを頂く事ができますね~
大量のニラを収穫してきました~少しでも柔らかいのを美味しく頂きたいから~
でも、傷みやすい欠点があります~
醤油漬けをお友達が教えてくれたので、少しアレンジして浸けてみました~
今朝味見したら美味しく出来上がってました~冷蔵庫保存です~まぁ早めに使い切る事にします~
昔大阪のラーメン屋さんで、茹で卵に載せて食べたら美味しかったのを思い出しました~
小瓶の方は調理酒、みりん、しょうゆを煮立て・・それを冷ませてごま油を加えて、、3センチ位に切ったものにかけました
大びんの方は、上の調味液に豆板醤を加えて・・・1センチ位の短めに切ったものにかけました~

お昼の“へぎそば”を頂く時に、つけ汁の中にニラの切ったものを入れました~これは見知らぬ人から畑で教えてもらったもの~それ以来、ネギよりニラの方が美味しいかも?と・・利用しています~

せめて七夕キュウリだけでも・・見に行くと今朝も3本収穫~
マクワウリも初収穫・・・後に続くかなぁ?

山梨から“黄金桃” 届きました~香りたつまで数日置いて召し上がれ・・って有りましたが、固めの味も
口にしたかったので、切ってみたら何と美味しい事~
早速娘にも珍しい桃を少しばかり持たせました~
瓶に満タン詰め込んだのですが、冷蔵庫へいれて一日置いてたら量が減ったようになってますね~(^_-)-☆


低農薬で頑張られてるミーシャさんの桃園のものです~
ニラはそろそろ花の咲く時期~伸びる都度カットしてお料理に使ってたら、いくらでも柔らかいのを頂く事ができますね~
大量のニラを収穫してきました~少しでも柔らかいのを美味しく頂きたいから~
でも、傷みやすい欠点があります~
醤油漬けをお友達が教えてくれたので、少しアレンジして浸けてみました~
今朝味見したら美味しく出来上がってました~冷蔵庫保存です~まぁ早めに使い切る事にします~
昔大阪のラーメン屋さんで、茹で卵に載せて食べたら美味しかったのを思い出しました~
小瓶の方は調理酒、みりん、しょうゆを煮立て・・それを冷ませてごま油を加えて、、3センチ位に切ったものにかけました
大びんの方は、上の調味液に豆板醤を加えて・・・1センチ位の短めに切ったものにかけました~

お昼の“へぎそば”を頂く時に、つけ汁の中にニラの切ったものを入れました~これは見知らぬ人から畑で教えてもらったもの~それ以来、ネギよりニラの方が美味しいかも?と・・利用しています~

■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-08-22 22:11
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(16)
種蒔きしてた“朝顔” 忘れた頃になって咲き始めてました~

日曜日にポットに移植した“コールラビ” 心配してましたが、今日見ると元気よい姿だったので一安心~
植え替えた後には黒の寒冷紗をかけておいたのです~日中の暑さは凄いものですから


畑の入り口に育ってる“レモングラス”これも摘んでやりたかったけど写真撮るだけでした~

側には、赤シソが生えてきてます~これから大きく育つの?

今日の収獲です~
ささげ,七夕キュウリ3本、金時草の初収穫、コリアンダー、青紫蘇

お昼過ぎに宅配が届きました~
中学時代の親友から毎年届く“大阪ぶどう”
お礼の電話は“かけ放題”の契約にしたので、次々と話題は尽きぬ長電話(^_^.)

ブロ友のちろくろさんから手作りの桃の加工品を沢山に~
先日も送ってくださった“おどろき”を使ったコンポート・・
ブドウも桃も娘達にもお裾分け~皆で喜びました~ちろくろさん有難うございます
とても美味しくできて、作り方教えて欲しいです~

桃の味見とても美味しい~♪
冷凍してたスイカと頂いたモモのコンポートを少量と牛乳を入れてミキサーに~とっても美味しい飲み物が出来ました~
ほんの数秒だとシャーベット状態で頂けますね~


日曜日にポットに移植した“コールラビ” 心配してましたが、今日見ると元気よい姿だったので一安心~
植え替えた後には黒の寒冷紗をかけておいたのです~日中の暑さは凄いものですから


畑の入り口に育ってる“レモングラス”これも摘んでやりたかったけど写真撮るだけでした~

側には、赤シソが生えてきてます~これから大きく育つの?

今日の収獲です~
ささげ,七夕キュウリ3本、金時草の初収穫、コリアンダー、青紫蘇

お昼過ぎに宅配が届きました~
中学時代の親友から毎年届く“大阪ぶどう”
お礼の電話は“かけ放題”の契約にしたので、次々と話題は尽きぬ長電話(^_^.)

ブロ友のちろくろさんから手作りの桃の加工品を沢山に~
先日も送ってくださった“おどろき”を使ったコンポート・・
ブドウも桃も娘達にもお裾分け~皆で喜びました~ちろくろさん有難うございます
とても美味しくできて、作り方教えて欲しいです~

桃の味見とても美味しい~♪
冷凍してたスイカと頂いたモモのコンポートを少量と牛乳を入れてミキサーに~とっても美味しい飲み物が出来ました~
ほんの数秒だとシャーベット状態で頂けますね~

■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-08-19 20:55
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(12)
台風の後雨が多く、畑はもはや耕作放棄畑みたい~草だらけ・・・(ー_ー)!!
草が野菜だったら良いのにと思う位立派な草に育ってますから・・手で抜いてます~力を込めて
そんな中・・・キュウリにも目が届かなくてなってました~・・他の方達の所の七夕きゅうり・・どうなってるのだろうか?


7月30日に直播した“モロッコ”・・早く支柱をしてあげないと・・どこへ伸ばせば良いの?とツルが困ってます~

こぼれ種から育ったのを見つけ、キュウリと思って支柱も立ててましたが、どうも丸いものが育ってきてます~
これはキュウリでは無かった・・・マクワウリ? 丸すぎる?

紫のコールラビ・・ポットへ植え替えましたが、何だか自信ありません~無事育ってくれるかな?

宿儺カボチャらしきカボチャで“カボチャモチ?”を焼いてみました~美味しすぎます~
皮ごと水から炊いた後、マッシャーで潰し、牛乳と加え・・片栗粉を少量加え、こねコネ・・・
ごま油を引いて両面焼き、油が無くなった頃、オリーブオイルを追加して・・・最後の仕上げに“ニンニク醤油”をかけまわし・・それで色が焼けすぎたような色になっただけですが・・・これが美味しすぎます~
昨日と今日、作りました~美味しすぎて(^_-)-☆
これはお勧めです~(^_-)-☆

草が野菜だったら良いのにと思う位立派な草に育ってますから・・手で抜いてます~力を込めて
そんな中・・・キュウリにも目が届かなくてなってました~・・他の方達の所の七夕きゅうり・・どうなってるのだろうか?


7月30日に直播した“モロッコ”・・早く支柱をしてあげないと・・どこへ伸ばせば良いの?とツルが困ってます~

こぼれ種から育ったのを見つけ、キュウリと思って支柱も立ててましたが、どうも丸いものが育ってきてます~
これはキュウリでは無かった・・・マクワウリ? 丸すぎる?

紫のコールラビ・・ポットへ植え替えましたが、何だか自信ありません~無事育ってくれるかな?

宿儺カボチャらしきカボチャで“カボチャモチ?”を焼いてみました~美味しすぎます~
皮ごと水から炊いた後、マッシャーで潰し、牛乳と加え・・片栗粉を少量加え、こねコネ・・・
ごま油を引いて両面焼き、油が無くなった頃、オリーブオイルを追加して・・・最後の仕上げに“ニンニク醤油”をかけまわし・・それで色が焼けすぎたような色になっただけですが・・・これが美味しすぎます~
昨日と今日、作りました~美味しすぎて(^_-)-☆
これはお勧めです~(^_-)-☆

■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-08-17 22:07
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(20)
台風11号心配ですね~こちらにも向かってるとか・・又雨が降りますよ~
畑は今こんな状態・・もう、雨いらない~(^_^.)
シカクマメの畝あたりですが・・

こちら“七夕キュウリ”グングン育ってます~水が嬉しいキュウリですね~

足元のほうを見ると、花が咲いてました~小さな実も・・採っておいた方が良いのですよね~

早く蒔かないと・・・焦ってた事・・・やっと出来ました~(^_-)-☆
種蒔きです~
茎ブロッコリー、ブロッコリー、キャベツ・・・・無事発芽しますように!! これらは近所のホームセンターへ行って買ってきたものです~

ところどころ 何者かが掘り起こしたような感じの・・こと土部分・・怖くて辺りを見回しましたが・・何もいませんでしたが・・・・イノシシは囲いが有るので入れないし・・カラス?でもないでしょうし・・?


■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-08-08 05:18
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(22)
挿し木してた“金時草” もうそろそろ根付いたと思うので畑へ定植します~



急に暑さの中で傷んでもいけないので、今しばらく寒冷紗で覆っておきます

七夕キュウリの葉がウリハムシに食べられてたので、昨日草木灰をかけておきました~
ひげツルの確認ができたので支柱を立ててやりましょう~



花オクラも沢山咲いてくれはじめました~初収穫します~


今日の収獲は・・・オクラも“丸オクラ”と“ダビデの星”の初収穫です~
夕食が楽しみ~オクラづくしとなりますね~

上の大きいトマト?中くらい?のトマトはこぼれ種からのです~今年はトマトも何故か上手く育ってくれてます~赤くなる前に腐るかもと?心配で少しオレンジ色のうちに収穫、家で追熟させて赤くさせます^
■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-07-29 09:07
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(14)
毎朝のジュースは最近お休み~もっぱらスイカです~♪
大きかった7.2キロのスイカ・・・少し空洞が・・

日曜日となると出かけたくなる甘殿~
砥部廻りで~南予(宇和島まで)行く事に~
途中お昼にしようかと・・そうめん流しへ寄りましたが、前のお客様の後で待ち時間20分~
待つ事の嫌いな甘殿~しかも「そうめんごときで待てない~」確かに~(^_^.)
入る前に撮った画像だけでも~


砥部廻りで行くと、途中に美味しいものは何も期待できず~“たらいうどん”位でしょうか~
結局、「たらいうどん」のお店へ入り、注文した事のない“冷やし日本蕎麦”を二人とも注文~
田舎の味ですが・・だしが美味しかったし~柚子の皮など入れて、田舎なれど小洒落た事を~って感じ?
白ゴマを上から挽いて食べてください~と言われた通りに~ご馳走様でした~美味しかったです~

道の駅まわりでお買いもの~
買って来た「ホゴ」 関西では「がしら」って言いますよね~関東では「かさご」かな?
魚屋さんでいつもなら綺麗に煮つけ用にしてもらって帰るのに・・今回はそのまま買ってしまい・・
このお魚は痛い~鱗をとったり、エラをとるのにも相当苦労~素手でしてたら手が痛くて~途中から
ビニール手袋つけて・・ホントは軍手が良かったかも~?
魚と格闘してたので、他のお料理も簡単なもので済ませました~
畑のキュウリは春雨と酢のもので・・・カボチャは煮物(少しダシ汁が多かったみたい~)
まぁどれも美味しくて良かったかな? 今日は甘殿は休肝日にすると言って、ご飯にしたので
私もアルコールもご飯も抜きで済ませましたよ~(甘殿は私にお酒を勧めましたが・・)


今朝の収獲です~
黒皮すいか、 葉っぱのようなのはモロヘイヤ 、草の中で見つけた熟れ過ぎキュウリ、スジ無しインゲンのアーロン

チロちゃんです~絨毯の上でコロコロしてました~動画がとれなくて残念~

大きかった7.2キロのスイカ・・・少し空洞が・・

日曜日となると出かけたくなる甘殿~
砥部廻りで~南予(宇和島まで)行く事に~
途中お昼にしようかと・・そうめん流しへ寄りましたが、前のお客様の後で待ち時間20分~
待つ事の嫌いな甘殿~しかも「そうめんごときで待てない~」確かに~(^_^.)
入る前に撮った画像だけでも~


砥部廻りで行くと、途中に美味しいものは何も期待できず~“たらいうどん”位でしょうか~
結局、「たらいうどん」のお店へ入り、注文した事のない“冷やし日本蕎麦”を二人とも注文~
田舎の味ですが・・だしが美味しかったし~柚子の皮など入れて、田舎なれど小洒落た事を~って感じ?
白ゴマを上から挽いて食べてください~と言われた通りに~ご馳走様でした~美味しかったです~

道の駅まわりでお買いもの~
買って来た「ホゴ」 関西では「がしら」って言いますよね~関東では「かさご」かな?
魚屋さんでいつもなら綺麗に煮つけ用にしてもらって帰るのに・・今回はそのまま買ってしまい・・
このお魚は痛い~鱗をとったり、エラをとるのにも相当苦労~素手でしてたら手が痛くて~途中から
ビニール手袋つけて・・ホントは軍手が良かったかも~?
魚と格闘してたので、他のお料理も簡単なもので済ませました~
畑のキュウリは春雨と酢のもので・・・カボチャは煮物(少しダシ汁が多かったみたい~)
まぁどれも美味しくて良かったかな? 今日は甘殿は休肝日にすると言って、ご飯にしたので
私もアルコールもご飯も抜きで済ませましたよ~(甘殿は私にお酒を勧めましたが・・)


今朝の収獲です~
黒皮すいか、 葉っぱのようなのはモロヘイヤ 、草の中で見つけた熟れ過ぎキュウリ、スジ無しインゲンのアーロン

チロちゃんです~絨毯の上でコロコロしてました~動画がとれなくて残念~

■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-07-28 09:05
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(16)
早朝の畑・・迎えてくれたのは土手の“月見草”

宿儺カボチャと思って種まきして育てましたが、カボチャは交配しやすいとか・・これは交配種を蒔いたようです~種は前年の収獲カボチャからの自家採種ですから~!(^^)!
でも美味しそう~♪ 大きくならせたキュウリと一緒に~♪

巻きひげ・・・茶色ですね~収穫します~

これは・・・たぶん一番に実のなった黒皮大玉スイカ・・・・残念ですが・・・もっと早くに収穫すべきでした~
来年からは日付を書き込んだ立札をたてようと思います~

はい~2個収獲~腐らすと勿体ないですからね~
このキャリーごと小屋の前まで運ぶのに・・重くて重くて・・・かなり必死で運びましたよ~

今年はオクラの栽培がイマイチなので、種をもう一度蒔こうかと思ってましたが・・柔らかくて美味しい“丸オクラ” 細いオクラの木になってくれてました~収穫~♪

7月7日に種まきした事からネーミングのついた“七夕キュウリ”元気に育ってくれてます~
ブロ友のHeyモーさんの呼びかけでスタートしてる“七夕キュウリ育てよう~”他の皆さんの所も元気よく育ってるかな?

朝食には収穫したてのスイカです~(^_-)-☆


1/4個づつを頂きました~
もう甘くてジューシー~♪ 上手に育ってくれて嬉しい~(^_-)-☆
畑のスイカの巻きひげの確認は毎日しておくべきですね~(ー_ー)!!

宿儺カボチャと思って種まきして育てましたが、カボチャは交配しやすいとか・・これは交配種を蒔いたようです~種は前年の収獲カボチャからの自家採種ですから~!(^^)!
でも美味しそう~♪ 大きくならせたキュウリと一緒に~♪

巻きひげ・・・茶色ですね~収穫します~

これは・・・たぶん一番に実のなった黒皮大玉スイカ・・・・残念ですが・・・もっと早くに収穫すべきでした~
来年からは日付を書き込んだ立札をたてようと思います~

はい~2個収獲~腐らすと勿体ないですからね~
このキャリーごと小屋の前まで運ぶのに・・重くて重くて・・・かなり必死で運びましたよ~

今年はオクラの栽培がイマイチなので、種をもう一度蒔こうかと思ってましたが・・柔らかくて美味しい“丸オクラ” 細いオクラの木になってくれてました~収穫~♪

7月7日に種まきした事からネーミングのついた“七夕キュウリ”元気に育ってくれてます~
ブロ友のHeyモーさんの呼びかけでスタートしてる“七夕キュウリ育てよう~”他の皆さんの所も元気よく育ってるかな?

朝食には収穫したてのスイカです~(^_-)-☆


1/4個づつを頂きました~
もう甘くてジューシー~♪ 上手に育ってくれて嬉しい~(^_-)-☆
畑のスイカの巻きひげの確認は毎日しておくべきですね~(ー_ー)!!
■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-07-23 09:52
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(20)
昨日は以前「歩く会」でお友達になってた方から久しぶりに電話あり~
「前に杜仲茶の葉欲しいと言ってたけどいる?」
お誘いを受けて・・車を走らせました~
お友達のそのお友達の家の庭の木・・・・お二人に冷やしたドリンクと手土産を持参して・・・
誘ってくれた友達が大きな樹に登り・・・ハサミで枝を切りおとし
私は家の人が「これ使ったらいいよ~」と高枝ハサミを・・・
家にもあるけど、使うのは甘殿・・・私は初めて・・・
頑張って沢山頂きました~剪定にもなって喜ばれて・・・・友達が私に二胡続いてる?と聞いたのがきっかけで・・その家の方の娘さんが東京で二胡を教えている由・・・松山であなたのような方に出会えて嬉しい~と喜ばれ
話は一気に盛り上がり・・・植木鉢の花などもプレゼントして頂き帰ってきました~



↑
杜仲茶は以前、岩手から送ってきたので体に良いからと飲んだ事あるけど・・・自分で作るお茶ってイイですね~一度目は120度 30分 二度目は130度 30分 どちらでもOKです~その後、お日様に乾かしてもらいます~
今朝は背中の痛みで目が覚めました~昨日の高枝バサミを使ってたのが原因かも
日頃使わない背中あたりの筋肉まで使ったのでしょうね~
何でも変な動作をした後には整理体操で体の機能を回復させておいた方が良さそうです~
畑で杭打ちをしたり、ゴーヤ等の支柱をたてるのに骨をおりましたが、それで体の痛みも消えたみたい~
七夕キュウリ 本葉が大きくなってきたので、早めに畑へ定植させてやりました~これで安心~

畑からは朝のジュース用に「頼りないセロリ」と「パセリ」 ジャガイモ10個(画像には無いけど)

杜仲茶の葉・・・こんな状態です~これをお日様に今あててます~

「前に杜仲茶の葉欲しいと言ってたけどいる?」
お誘いを受けて・・車を走らせました~
お友達のそのお友達の家の庭の木・・・・お二人に冷やしたドリンクと手土産を持参して・・・
誘ってくれた友達が大きな樹に登り・・・ハサミで枝を切りおとし
私は家の人が「これ使ったらいいよ~」と高枝ハサミを・・・
家にもあるけど、使うのは甘殿・・・私は初めて・・・
頑張って沢山頂きました~剪定にもなって喜ばれて・・・・友達が私に二胡続いてる?と聞いたのがきっかけで・・その家の方の娘さんが東京で二胡を教えている由・・・松山であなたのような方に出会えて嬉しい~と喜ばれ
話は一気に盛り上がり・・・植木鉢の花などもプレゼントして頂き帰ってきました~



↑
杜仲茶は以前、岩手から送ってきたので体に良いからと飲んだ事あるけど・・・自分で作るお茶ってイイですね~一度目は120度 30分 二度目は130度 30分 どちらでもOKです~その後、お日様に乾かしてもらいます~
今朝は背中の痛みで目が覚めました~昨日の高枝バサミを使ってたのが原因かも
日頃使わない背中あたりの筋肉まで使ったのでしょうね~
何でも変な動作をした後には整理体操で体の機能を回復させておいた方が良さそうです~
畑で杭打ちをしたり、ゴーヤ等の支柱をたてるのに骨をおりましたが、それで体の痛みも消えたみたい~
七夕キュウリ 本葉が大きくなってきたので、早めに畑へ定植させてやりました~これで安心~

畑からは朝のジュース用に「頼りないセロリ」と「パセリ」 ジャガイモ10個(画像には無いけど)

杜仲茶の葉・・・こんな状態です~これをお日様に今あててます~

■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-07-17 10:24
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(14)
去年育てた“四葉キュウリ” あの食感がやはりイイですね~育てます~

七夕キュウリは・・今日の様子です~

昨日ブロ友のわいわいさんから金時草と野菜の種を送って下さいました~有難うございます~
早速にポットに植え付け



黒の寒冷紗をかけておきます~根付くと畑へ移植します~

今日はこの部分を綺麗にします・・・何がでてくるでしょうか~?すぐわかりますよ~

手で、雑草を抜いていきました~簡単に抜けるものと、なかなか抜けない「ヨモギ」等~
頑張りました~

はい、ブロ友のぎゅうちゃんさんから頂いたトマトを植えてた~




世界で一番甘い小さいと言うイチジクです~ブロ友のちろくろさんから頂いた苗を植えて・・1年経ったのかな・?


畑の入り口近くに咲いてました~↑
水ナスはそのままで美味しく頂いてますが、沢山収穫できたので、糠漬けにしました~
綺麗な色を出すには“錆びたくぎ”又は“みょうばん”を入れたら良いと聞きますが・・他にも方法が有るのかな?
見栄えは悪いですが・・・甘殿が毎度毎度の食事時に“あの美味しい茄子の糠漬け出して~♪”と言います~


昨日写真の整理してたら、懐かしい~アランが小さい時の写真を見つけました~



頂き物の“辛子レンコン” そのまま頂いて美味しかったのですが、
こんな食べ方をしても、凄い美味しいですよ~
小麦粉を水で溶かし、そこへ辛子レンコンを1センチ巾の輪切りにしたものを、全面つけて・・・
ごま油をひいたフライパンで両面焼きます~韓国料理みたいですね~
盛り付けたら、手作り青紫蘇ドレッシングをかけ、パセリの微塵切りを散らします~ビールに合う^(^_-)-☆
紫蘇ジュースを去年も長~く飲みましたが、花粉症の症状が今年は凄い楽でした~
今年も飲み続けようと・・沢山作りますよ~



七夕キュウリは・・今日の様子です~

昨日ブロ友のわいわいさんから金時草と野菜の種を送って下さいました~有難うございます~
早速にポットに植え付け



黒の寒冷紗をかけておきます~根付くと畑へ移植します~

今日はこの部分を綺麗にします・・・何がでてくるでしょうか~?すぐわかりますよ~

手で、雑草を抜いていきました~簡単に抜けるものと、なかなか抜けない「ヨモギ」等~
頑張りました~

はい、ブロ友のぎゅうちゃんさんから頂いたトマトを植えてた~




世界で一番甘い


畑の入り口近くに咲いてました~↑
水ナスはそのままで美味しく頂いてますが、沢山収穫できたので、糠漬けにしました~
綺麗な色を出すには“錆びたくぎ”又は“みょうばん”を入れたら良いと聞きますが・・他にも方法が有るのかな?
見栄えは悪いですが・・・甘殿が毎度毎度の食事時に“あの美味しい茄子の糠漬け出して~♪”と言います~


昨日写真の整理してたら、懐かしい~アランが小さい時の写真を見つけました~



頂き物の“辛子レンコン” そのまま頂いて美味しかったのですが、
こんな食べ方をしても、凄い美味しいですよ~
小麦粉を水で溶かし、そこへ辛子レンコンを1センチ巾の輪切りにしたものを、全面つけて・・・
ごま油をひいたフライパンで両面焼きます~韓国料理みたいですね~
盛り付けたら、手作り青紫蘇ドレッシングをかけ、パセリの微塵切りを散らします~ビールに合う^(^_-)-☆
紫蘇ジュースを去年も長~く飲みましたが、花粉症の症状が今年は凄い楽でした~
今年も飲み続けようと・・沢山作りますよ~


■
[PR]
▲
by WAGAMAMAW
| 2014-07-12 16:32
| キュウリ・マクワウリ・メロン
|
Comments(12)